月下独酌Ⅴ

前勝山市議会議員 松村治門のブログです。 ご意見は、harukado.0501@gmail.com まで。お待ちしております。

2018-01-01から1年間の記事一覧

民は依らしむべし、知らしむべからず   -観光まちづくり会社とはなにものかー

■はじめに ■観光まちづくり会社の秘密 ■赤字前提の会社経営 ■観光まちづくり会社の経営が行き詰まる理由 ■民は依らしむべし、知らしむべからず ■はじめに まちを歩いていると、様々な方とお話をする機会を得ます。他愛もない話から、苦情や要望まで内容は様…

勝山は昔より暑くなったのか? それとも我々の耐性が低くなったのか?

今年の暑さは殺人的です。熱中症で搬送されたとのニュースが毎日のように流れています。皆様も、くれぐれも体調管理にお気を付けください。なにしろ、日本の暑さには動物園の象やライオンがバテるくらいです。アフリカの方も申しています。(画像はGWの暑さ…

イノベーションが起きる社会をつくる -行政2.0ノート②備忘録も兼ねてー

■備忘録も兼ねて 備忘録の意味合いも込めて、行政2.0の下書きとして拙稿をしたためる。現在の私の思考の枠組みでもあり、これから提案する政策の基盤となるだろう。 ■情念がイノベーションを起こす 行政サービスの網目からこぼれ落ちる人たちにこそ、私たち…

行政の存在価値と行政サービス     -行政2.0ノート:備忘録も兼ねてー

■備忘録も兼ねて 備忘録の意味合いも込めて、行政2.0の下書きとして拙稿をしたためる。現在の私の思考の枠組みでもあり、これから提案する政策の基盤となるだろう。 ■そもそも、行政とは何のためにあるのだろう 「行政は何のためにあるのだろうか?」この質…

中学校部活動についての私案 (1)目標とする部活動の姿と現状の課題 

■本稿の目的 本稿は、中学生の部活動に関する私案である。「生徒数が減ったから部活ができない」のではなく、「生徒数が減った今だからこそ、もう一度原点に戻って部活動のあり方を考えよう」との趣旨で作成した。「生徒が減ったから部活ができないので、学…

中学校再編の議論は本質を欠いている

■1匹と99匹と 政治の限界はどこにあるのか。政治で救われない人々はどこに救いを求めれば良いのか。英文学者であった福田恆存は、評論「1匹と99匹と」の中で、この問いについて語りました。「1匹と99匹」とは、新約聖書(ルカによる福音書)の中に現れる話で…

市民は行政情報をどこまで知りうるのか   -行政2.0ノートー

■はじめに 「行政が何をやっているのか。わからない」との疑問を、多くの人々が持ちます。 例えば、全国ニュースにまでなった勝山市の給水・断水騒動。 本年1月29日(月)から始まった断水・給水制限は、2月26日(月)に解除されるまで続きました。1か月以上…

【勉強・受験】  基礎力・応用力のお話  ③ネットワーク化を図る方法

■ネットワーク化を図る方法 さて、これまでの内容を要約すると、 ①知識は知識のままでは使えない。 ②知識はネットワーク化して初めて使えるものになる。そうなると、次は「どうやってネットワーク化を図るのか」との手法の話になります。結論から申し上げま…

【勉強・受験】  基礎力・応用力のお話  ②ネットワーク化できる子供の発想

■ネットワーク化できる子供の発想 では、「成績の良い」子供たちは、どのように共通項を掴んでいるのか。次にそれを見ていきましょう。前述した数学の関数問題を例に取ります。もう一度、関数問題を苦手とする受験生の内部を見てみましょう。 これは、まさに…

【勉強・受験】  基礎力・応用力のお話  ①応用力とは何か

■はじめに 昨年末のこと。コンビニのレジで、カウンターの向かい側の店員さんから声を掛けられました。「つかぬことを伺うのですけど……子供の成績をどうやって伸ばせばいいんでしょう」「うちの子、今年卒業して上の学校へ行くんですけど、心配で心配で」高…